2025年05月01日(木) 令和7年度練馬区特定健診 社保健診について
令和7年度練馬区特定健診 社保健診は完全予約制です
当院の都合上5月12日月曜日から実施いたします
電話予約(5971-8555)は5月7日水曜日から開始いたします

2025年04月23日(水)  臨時休診のお知らせ
 6月20日(金) 21日(土) を臨時休診いたします 
 9月にも臨時休診を予定しています決まり次第お知らせいたします

2025年03月28日(金) 外来感染対策向上加算に係る院内掲示 

当院では、「外来感染対策向上加算」を(令和7年4月1日より)算定します。
患者様やご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

● 当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
当院外来においては、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患の外来診療に対応します。
● 感染管理者が中心となり、職員一同院内感染対策を 推進します。
院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方とは時間を分けて対応します
● 標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
感染対策に関して練馬区医師会、練馬光が丘病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。


2024年12月24日(火)  発熱の診察をご希望の方 コロナ感染疑いのため受診したい方 インフルエンザ疑いのため受診希望の方へ 

ご協力お願いします  連絡なしに来院しないでください!小児は対応できません!

①診察の順番をお取りください。

②受付番号に係わらず「まずご自宅から」受付時間にお電話ください。

来院時間 待機場所 を指定します。

④指定された時間にご来院ください。指示があるまで院内に立ち入らないでください。ご協力お願いいたします。


2024年09月27日(金)  

 

当院では各種取り扱いワクチンの同時接種はできません。
副反応について考慮し1~2週間程度間隔を空けての接種をご検討ください。


在庫があれば当日予約接種可能ですが基本的に予約制です。

必ず診察の順番をお取りください。


手書き領収書(会社名請求用)は発行できません

領収証は自動精算機から出力されたものをご利用ください。


2024年07月24日(水)  
下記のワクチンを取り扱い開始いたしました。
RSウイルスワクチン(GSK社 アレックスビー 65歳以上)料金:24,000円(26,400円税込)
新型コロナワクチン(ファイザー社 コミナティー 18歳以上)料金:15,000円(16,500円税込)
接種希望の方は「予約制です」03-5971-8555にお電話ください。

2024年07月12日(金)  駐車場のご案内
 駐車場が5台増えました。
ホームページの地図ご参照ください。

ホーム≫メニュー(横線3本)≫交通案内≫アクセスマップで確認できます。

2024年04月01日(月)  施設基準の掲示

 【早朝夜間加算について】
「平日18時以降の受付」「土曜日の午後の診療」には初再診料に(自己負担1割の方50円 2割の方100円 3割の方150円)加算されます。
生活習慣病管理料について】
当院では患者さんの状態に応じて28日以上の長期処方を行うこと」「リフィル処方を発行すること」のいずれも対応可能です。
※なお長期処方やリフィル処方の交付が可能かどうかの判断は、患者さんの状態に応じて担当医が判断いたします。
【明細書について】
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について】
後発医薬品があるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分)で処方する場合がございます。
医療情報の活用(医療情報取得加算 医療DX推進体制整備加算)について】
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。電子処方箋対応しています
外来感染症対策向上加算について】
当院では、「外来感染対策向上加算」を(令和7年4月1日より)算定します。
患者様やご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
● 当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
● 当院外来においては、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患の外来診療に対応します。
● 感染管理者が中心となり、職員一同院内感染対策を 推進します。
● 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
● 
感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方とは時間を分けて対応します
● 標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
● 感染対策に関して練馬区医師会、練馬光が丘病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。


 


2023年11月10日(金)  
発熱の診察をご希望の方
コロナ感染疑いのため受診したい方
インフルエンザ疑いのため受診希望の方へ

診察の順番をお取りいただいたら、受付番号に係わらず「ご自宅から」受付時間にお電話ください。

ご協力お願いいたします。

2023年06月30日(金)  
 発熱対応について
受診の前にご自宅からお電話ください。